
こんにちは。ジョージです。
最近メイン水換えを全然してません!
11月21日に約20リットル水換えして以来してません。
もうすぐ1カ月経ちますが、足し水のみで行けそうです。
水換えはしてませんが、ろ過槽は毎日チェックしています。
それで気付いたことは、ウールマットの汚れがめちゃくちゃ早いことです。
3~4日で目詰まりしてる感じです。
逆に言えば、それだけ物理ろ過が出来てるってことですよね。
4日程でこれぐらいウールマットが汚れます。
取り出すとこんな感じ。
汚ね~
バケツでゆすいでみます。
真っ茶色です。
凄く汚れが取れてます。
小まめにウールマットの洗浄&交換をすることで、これだけの汚れが水槽から取り出せるんですね~。
ウールマットって凄い!
今まで外部ろ過を使ってた時には半年くらい掃除していませんでした。
3、4日でこんなに汚れてたんですね。
オーバーフローにして毎日、ろ過槽を見て気付きました。(今さら)
ウールマットが取り出しやすいっていうのもオーバーフローの特権ですね!
たった200円くらいで買えるウールマットですが、実はろ材の中で一番コストパフォーマンスがいいかもしれませんね!
一応、水換えはあまりしていませんが、ウールマットの洗浄は頻繁にしています。
ちなみに私が使っているウールマットはこれ!
ジェックス 徳用6枚入り ろ過マット 関東当日便
|
安くて気兼ねなく捨てられるのでいいですよ!
以上、ウールマットについて最近改めて思ったことでした。
では。ありがとうございました。
Leave a Reply