メイン水槽のタンクメイト(魚)を紹介します(平成29年7月2日現在)

こんにちは。ジョージです。

メイン水槽のタンクメイト(魚)を紹介します。(平成29年7月2日現在)

フレームエンゼル

燃えるような赤いボディと各ヒレのブルーのが美しい。

美しい容姿とは裏腹に、ヤッコだけあって性格はきつめ。

メイン水槽のボス的存在で、他のヤッコを寄せ付けません。

(平成27年10月 チャームで購入)

ポッターズエンゼル

ボスの座を狙っています。

レンガ色のボディが、フレームエンゼルと双璧をなす美しさです。

導入3日間はフレームエンゼルと争いましたが、現在はたまに小競り合いする程度で落ち着いています。

(H28年9月 エキゾチックアフリカで購入)

アフリカンフレームバックエンゼル

メイン水槽の小さなアイドル的存在です。

購入時は上記ヤッコより二回り程小さかったですが、現在は一回り小さいくらいに成長しました。

いつも枝状ライブロックの隙間に隠れていますが、時々出てきて美しいボディを見せてくれます。

(平成28年9月 エキゾチックアフリカで購入)

デバスズメダイ

定番の美しさ

群れでおよぐ姿が美しいです。

現在は10匹います。

性格は温和な方だと思います。

(平成28年10月、平成29年7月中村観魚園・で購入)

ナベカ

若狭湾で採取しました。

温和で美しい魚ですが、ほとんど姿を現しません。

餌をやった時に、ごくまれに美しい姿を見せてくれます。

(平成28年10月 若狭湾で採取)

アミメハギ

こちらも若狭湾で採取しました。

以前はサブ水槽で飼っていたものですが、メイン水槽に移しました。

いつも2匹一緒に泳いでいます。

(平成28年10月 若狭湾で採取)

ニセモチノウオ

 

カラフルに体に特徴的な目、非常に美しい魚です。

小さいながら物怖じせず、非常に堂々としてしています。

(平成28年10月 中村観魚園で購入)

ハタタテハゼ

白色からオレンジのグラデーションが美しい種類です。

群れで泳ぐ姿は非常に美しいです。

大人しめの性格なのでよく他の魚に追いかけられています。

(平成29年6月 ペットバルーン通販で購入)

キイロハギ

全身黄色で水槽のアクセント的存在。

コケ取り能力も高く、性格も温和で混泳向きの魚です。

(平成29年6月 ペットバルーン通販で購入)

ハゼ

こちらも日本海で採取してきたハゼです。

とってきたその日から餌を爆食いし、わずか1か月ででかくなりました。

その内、海に帰すかも。

(平成29年6月 若狭湾で採取)

ラクダハコフグ

やっぱりかわいいハコフグ!

まるでUFOのような形で水流に流されるように泳いでいます。

大きくなるのが楽しみな種類です。

(平成29年7月 ペットバルーン通販で購入)

ソーシャルフェアリーラス

真っ赤なボディが美しい種類。

まだ水槽にきたばっかりで、岩陰から出てきてくれません。

また、元気な姿が撮影できたら更新します。

(平成29年7月 ペットバルーン通販で購入)

 

ホシゴンベ

浮袋がないので、いつもライブロックにもたれ掛かっています。

動きがかわいらし一匹です。

 

最後まで「疑問だらけのマリンアクアリウム」読んで頂きありがとうございます。

ポチって頂けると励みになります。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ







Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*