鉄くぎ投入によるリン酸値減少作戦

こんばんは。ジョージです。

鉄くぎ投入によるリン酸値減少作戦を開始して数日が過ぎました。

(詳しくはこちらをご覧下さい)

途中経過を報告していこうと思います。

〇4月16日(1日目)

鉄くぎ:6本投入

リン酸値:0.75以上

P4090081.JPG

〇4月17日(2日目)

鉄くぎ:錆び始める

P4170136.JPG
リン酸値はあまり変わらず。

〇4月18日(3日目)

鉄くぎ:黒錆に覆われ始める

P4180146.JPG

スキマー:いつになく吹き出し始める

P4180142.JPG

リン酸値:変化なし




〇4月20日(5日目)

鉄くぎ:黒錆で真っ黒

P4200150.JPG

リン酸値:変化なし

P4200148.JPG

〇4月23日(8日目)

鉄くぎ:余り変わらず、2本追加。

リン酸値:変化なし、若しくは微増!?

P4230160.JPG

とりあえず1週間が経ちましたが、リン酸値にあまり変化はありませんでした。

生体の方も今のところ悪影響はないようです。

スキマーが今までにないくらい泡上がりしているので、何らかの水質変化があるのだと思います。

正直なところどれくらいの期間で成果がでるのかはわかりませんが、1週間ではリン酸値には変化は見られなかったので継続して行きたいと思います。

今回のリン酸値減少作戦では、こちらを使ってリン酸値を測定しています。

最後まで「疑問だらけのマリンアクアリウム」を読んで頂きありがとうございました。

ポチって頂けると励みになります。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ







Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*