
みなさんお久しぶりです。
ほぼ1年ぶりの更新になります。
更新していなかった1年の間に、仕事の部署異動になったり、マンションに引っ越しするなど生活が大きく変わりました。
マンションに引っ越ししたことでアクアリウムの縮小を余儀なくされ、現在は60㎝規格水槽で細々と継続しています。
生活に余裕が出てきたので、ブログの方も少しずつではありますが、更新していきたいと思います。
さて、我が家の水槽ですが、現状は60㎝規格水槽(海水)と30㎝キューブ水槽(淡水)の2本になりますので紹介していきたいと思います。
海水水槽
60㎝規格水槽です。
外部フィルター1台と海道河童(大)で回しています。
入っている魚達は、
- ファイティングラス×1
- コガネキュウセン×1
- カクレクマノミ×1
- デバスズメ×3
- アレンズダムゼル×1
- アケボノハゼ×1
- ハタタテハゼ×1
- キイロハゼ×1
- ハナゴンベ×1
- シマキンチャクフグ×1
の12匹が入っており、既に過密状態であります。
サンゴは、比較的飼育の容易と言われているLPSとソフトコーラルが入っています。
生体については、また随時紹介していきます。
淡水水槽
こちらは30㎝キューブ水槽です。
こちらはの生体は
- ブリリアントラミーノーズテトラ×7
- オトシンクルス×2
- サイアミーズフライングフォックス×2
- ヤマトヌマエビ×3
です。
手前にヘアーグラスを敷き詰めようと思っているのですが、なかなか増えてくれないですね。
数か月後に期待です。
現在は、この2本の水槽のみになります。
今の時点では、これ以上水槽を増やすのは難しいかな~っと思っています。
なので今後はボトルアクアなんかにも手を出してみようかな。
いずれにせよ、ブログは久しぶりの更新になりますが、アクアリウムは継続していますのでよろしくお願いします。
以前の水槽の記事はこちらから確認できます。
今日も最後まで「疑問だらけのマリンアクアリウム」を読んで頂きありがとうございました。
ポチって頂けると励みになります。
Leave a Reply