メイン水槽の設備(平成30年8月1日現在)

我が家のメイン海水魚水槽の仕様について紹介します。(平成30年8月1日現在)

水槽サイズ及び仕様

水槽:コトブキ レグラス900F
サイズ:90×45×45㎝
総水量:約180リットル
仕様:オーバーフロータイプ(三重管)
(アールズアクアの激安オーバーフローセットのもの)

水槽台

水槽台:コトブキ プロスタイル900S
カラー:ブラック
(こちらもアールズアクアの激安オーバーフローセットのもの)
PC300195.JPG

濾過槽

濾過槽:アクリル製 ウールボックス付き三層タイプ(アールズアクアの激安オーバーフローセットのもの)
揚水ポンプ:カミハタ Rio2500
揚水量:40L/min
ろ材:ウールマット、リングろ材5L、バイオボール3L、セラミックろ材2L、リバースグレインマリンたくさん

プロテインスキマー

カミハタ 海道達磨(インサンプで使用)

殺菌装置

殺菌灯:カミハタ ターボツイストZ9W(過去に使用)
現在は殺菌灯なし。

温度調整機器

サーモスタット:ニッソー シーパレックス600
ヒーター:GEX320W
クーラー:ゼンスイER-75E

照明機器

    コトブキ ライトスタンド使用

  • 通称ヤフオクLED 165W
  • スーパーシャインⅡ(24W ブルー8灯 グリーン2灯 レッド1灯 シアン1灯)
  • スポットLED(16W ブルー8灯)

水流ポンプ

・jabao  SW-8
・ネワウェーブ1000

底砂・ライブロック

底砂:サンゴ砂(粗目)約8kgくらい
厚さ:約3センチ
ライブロック:約12㎏くらい

水質・水温

水温:25度
比重:1.023
人工海水:インスタントオーシャン
天然海水:日本海若狭湾で採水

立ち上げ時期

平成28年9月22日~

特異事項

足し水:水道水に海洋石を混ぜたものを時々使用

みりん添加法により水質調整

以上が我が家のメイン水槽の設備になります。

 

 

最後まで「疑問だらけのマリンアクアリウム」を読んで頂きありがとうございます。

ポチって頂けると励みになります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

海水魚 ブログランキングへ







Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*