今年のサマーセールで買った生体たち




どうも。ジョージです。
今年は連休が取れたので、愛車の125CCバイクでアクアショップ巡りをしてきました。

先日の記事にも書いたようにアクアテイラーズさんに行ったりと京都から大阪まで全て下道で行ってきました。

交通費を安つけようと思ってバイクで行ったのですが、暑すぎて途中でジュースを買いまくったり寄り道したりして、結局、高くついた上に疲れました。

携帯のナビも「高温により動作が遅くなります。」とか出てブラックアウトするし、、、この暑さはバイクに乗るのも危険ですね・・

そんなこんなで、滋賀⇒京都⇒大阪へ行ってきました。

今回行ったアクアショップは、ひごペット京都店、ひごペット八幡店、中村観魚園、ホームセンタームサシ八幡店、アクアテイラーズ東大阪本店、エキゾチックアフリカ八尾店です。

ひごペット八幡店とムサシは初めて行ってきました。

これだけのお店を回って得た戦利品はこちらになります。

アクアテイラーズさんで購入したオオバナサンゴのマルチカラーです。

こちらは確か3,000円くらいでした。

オオバナサンゴは好きなサンゴの一つなので、ついつい買っちゃいました。

ちなみオオバナの隣に写っているインドケヤリも今回購入したものです。

インドケヤリは、エキゾチックアフリカで3匹で1,200円の更に20パーセントoffでした。
やすっ!
しかし、既に一匹自切してしまいました。
治るのかなぁ。

次はこちら。

アクアテイラーズで購入したシロスジウミザミです。
確か2,500円くらいだったかな。
ウミアザミ系のゆらゆら感は凄く癒されます。

あと、エキゾチックアフリカ買ったウズマキヤッコ。
確か2,500円の20パーセントoffだったかと。

小ぶりですが、成長は楽しむには小さいサイズがいいかなと思って小さ目のサイズを選びました。

ただ、うちの水槽の先住民のヤッコと上手く行くかが心配です。

混泳は、もう少し大きく育ってからかなぁ。



最後は、帰り道に中村観魚園さんでこの子達を衝動買いしてしまいました。
はい。コバルトスズメです。

海水魚の入門種と言われていますが、初めて飼います。

1センチ強の小型サイズでとにかくカワイイです。
一目ぼれしました(^^♪

以上が今年のサマーセールで購入した生体たちになります。

ますます水槽が過密気味になってきていい感じです。
このまま維持したいところです。

今日も最後まで「疑問だらけのマリンアクアリウム」を読んで頂きありがとうございました。
ポチって頂けると励みになります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

海水魚 ブログランキングへ







2 Comments

  1. こんにちは
    中村観魚行きましたか
    まだ 海水やってたんですね
    おばはんか おねいさんか 分からへん
    人が 海水担当でしたね
    まぁ よく 死なせてるんですよね
    僕 京都なんですが
    もう ここ数年 京都も ショップが減り
    アースなんか
    15年ぐらい前には レアフィッシュやら
    わんさか 入ってたのに 最近は 全然ですし
    サンゴも 入れてないしね
    店長とも 友達みたいなもんで
    フリークも そうですけど
    まだ 頑張ってるのは ひごペットぐらいと
    マーサぐらいなもん違いますか
    まぁ 京都で 買う魚やら サンゴは ないので
    わざわざ 大阪行くのですよ
    アフリカ八尾にも 知り合いいますよ
    ここ 4年は 行ってませんけど
    店汚いし
    変な 店員も いますしね

    • こんにちは。
      京都も海水魚の取り扱いは少ないですよね。
      確かにアフリカの店員は、変わってる人いますね。
      あれぐらいの種類の海水を取り扱ってる店が京都にも欲しいですね。

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*