鳥羽水族館の海水水槽

こんにちは。ジョージです。

今年の2月に三重県浦村に牡蠣の食べ放題に行ったので、帰りに鳥羽水族館によってきました。

鳥羽水族館って順路がないんです。

フロアごとにコンセプトが分かれているので好きなフロアから見て回れます。(見忘れに注意!)

展示生物数は約1200種もいて、国内最大だそうです。(ウィキペディア参照2015年2月時点)

こんな水族館に行けるというのに、カメラが電池切れになるという大失態を犯してしまいました。

なので写真がほとんどありません。

でも入ってすぐのところに展示されているサンゴ水槽はどの水族館よりも美しく感じたので紹介しておこうと思います。

スマートフォンで撮影した写真ばかりです。

DSC_0785.JPG

DSC_0787.JPG

DSC_0786.JPG

DSC_0789.JPG

DSC_0788.JPG

水が澄んでいて魚とサンゴの調子がいいのが一目でわかる水槽でした。

まさにマリンアクアのお手本水槽ですね。

ちなみに近海水槽には

DSC_0790.JPG

こんな奴らがいっぱいいました。

以上、鳥羽水族館のサンゴ水槽でした。

最後まで「疑問だらけのマリンアクアリウム」読んで頂きありがとうございます。

ポチって頂けると励みになります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ







Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*