今まで30センチキューブ水槽でダスキージョーフィッシュを単独で買ってたんですが、猛暑により☆になってしまいました。
2年くらい前から飼ってて、我が家では一番の古株でした。
2階に水槽を設置していたのですが、2階はとくに暑くて冷却ファンだけでは、30度近くになっていたのでおそらく水温が高くなりすぎたのだと思います。
ジョーが☆になって海で採取してきたヤドカリ1匹になってしまったので、水槽を淡水で洗ってリセットしました。
メインタンクの海水とライブロックを入れているので立ち上がりは早い方だと思います。
現在は、水槽を1階に移動させて、冷却ファンを回すと25度くらいに落ち着いてるんで、また何か入れたいと思います。
現在のスペック
水槽:30センチキューブ
フィルター:海道河童(大)
照明:ゼンスイLED ランプ 30センチブルー・ホワイト
冷却ファン:メーカー不明
生体
ホンヤドカリかな?
無脊椎
スターポリプ
イエローポリプ
ボタンポリプ
カーリー
こんな感じです。
小型水槽は維持が難しいですがこの水槽も大事に育てて行こうと思います。
今日も最後まで「アクア版やってみたブログ」を読んで頂きありがとうございました。
ポチって頂けると励みになります。
Leave a Reply