海洋石の効果!?

こんにちは。ジョージです。

仕事から帰ってきたら、メイン水槽のハコフグに白点が付いてたり全体的に生体の調子が良くなさそうな感じがしました。

海洋石を使用し始めてから水槽の水換えは減らして、約1カ月ほど水換えをせず海洋石溶液での足し水のみです。

それでも今まで調子良く飼育できていたのですが、なんとなく調子がよくなさそうなので水換えをすることにしました。

私は調子が悪い時は水換えだと思っています。(思い込み)

海洋石を使うまでは、今までは1週間~2週間に、4分の1程交換で維持をしていたので、もしかすると海洋石の効果で水換えの周期
が伸びた
のかもしれません。

10月に福井県で採取してきた天然海水のストックを使って水換えします。

1か月経ってますが大丈夫でしょう!きっと大丈夫。うん。大丈夫だと思う。

自分に言い聞かせます。

海水ってどれぐらいの期間ストックしてても大丈夫なんだろう!?

いつか検証してみます。

とりあえずプロホースで海水を吸い出します。

やはりデトリタスが溜まってますねぇ~。

全水量からすればわずかな量ですが、ポリタンク1杯の23リットルを交換しました。

ガラス面を掃除して、現在はこんな感じなりました。

001a.JPG

上から撮影

019.JPG

ライトが反射しかまくってて写真では見ずらいですが、結構上から見る風景はお気に入りだったります。

水換えで調子が上がってくれるといいなぁ。

そういえば青色LEDを1灯追加してます。

みなさんはどれくらの周期で水換えされてますか??

海洋石の効果かどうかはわかりませんが、水換えの周期は伸びてきてるので、極力水換えを減らす方法で維持していきたいと思います。

これまでは海水は1カ月も水換えをしなかったことがないので、この時点で海洋石にパワーに驚いてます。

ただ、90センチのオーバーフローを使うのはこの水槽が初めてなので、海洋石パワーなのかどうかわかりません。

水量が多いし、ろ材も多いのでこれぐらいは余裕なのかな?

何にせよ、ずぼらな僕は水換えを極力減らしていきたいと思います。

ありがとうございました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ







Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*