忘れてた!志摩名物の真珠缶を開けてみた

こんばんは。ジョージです。

今日は部屋の掃除をしていたら、今年の2月に買ったこの真珠缶が出てきました。

P4300004.JPG

この真珠缶は、今年の2月に志摩半島に牡蠣の食べ放題に行った時に寄った高速道路のサービスエリアで購入しました。

この真珠缶は、中に牡蠣が入っていてその牡蠣の中には必ず真珠が1個入っているとのことです。

真珠は5色あるようで、ピンク色は恋愛、ホワイトは健康、クリームは幸福、パープルは学問、ブラックは財産
幸運を呼ぶそうです。

牡蠣を食べた思い出にちょうどいいやと思い購入しました。

一応、アクアとも関係ないわけでもないですしね。

裏面はこんな感じで透明になっており牡蠣が見えています。

P4300009.JPG

価格は500円でした。

帰ったら開けようと思っていたらすっかり存在を忘れていましたので、今日はこれを開封しようと思います。

ちなみに牡蠣は生きていません。

アルコールに浸かっているようです。




では開けていきます。

P4300010.JPG

中は本当に牡蠣だけ。

牡蠣はびっしりと閉っているので、付属のプラスチックのヘラを突っ込んで強引に開けます。

結構力がいりました。

1分ほどわちゃわちゃとやっていると、ミシミシっと牡蠣が開きます。

中には牡蠣の身と真珠が1個入ってます。

P4300012.JPG
P4300015.JPG
ピンク色の真珠でした。

恋愛の幸運が来るようです。

楽しみ~むふふ。

さて缶を捨てて後始末するかと思ったところ、ふとMADE IN CHINAの文字が目に入ります。

P4300007.JPG

せっかく三重県で買ったのに、中国製かよっ!!!

ちなみこの商品は対象年齢6歳以上の製品でした。

最後まで「疑問だらけのマリンアクアリウム」を読んで頂きありがとうございました。

ポチって頂けると励みになります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ







Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*