リバースグレインマリンを使ってみた

こんにちは。ジョージです。

今日はメイン水槽にリバースグレインマリンを投入しました。

リバースグレインマリンとは・・・化学的なイオン吸着除去と生物ろ過としての2つの働きを持つろ材で、硬度を上げず酸性成分全般を継続的に除去し、水質をアルカ
リ性に調整維持してくれます。

簡単に言えば、海水魚とサンゴを調子よくしてくれるろ材です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アクアアルミナ リバース・グレイン マリン 300L用
価格:9720円(税込、送料別) (2017/3/26時点)

 

詳しくはここを見てね!

今日は、パチ〇コによる臨時収入があったので思い切って購入しました。

実は、過去に30㎝キューブ水槽で海水を買っていた時に使ったことがありました。

その時は、小型水槽だったのですが、リバースグレインマリンを入れてからは水質が安定して、小型水槽でも上手く維持できました。

なので、本当にいい商品だと思います。

でも、価格が高いんですね。これが・・

60リットル用で約2000円します。

60リットルと小型用ならいいのですが、90㎝水槽で使おうともなるとなかなかの高額になります。

吸着期間も3~6か月程度なので、交換が必要です。(生物ろ過ろ材としては2年以上使ってます)

なのでなかなか買えませんでしたが、臨時収入があったので思い切って購入しました。

P3250505.JPG

P3250506.JPG

メイン水槽に使うので300リットル用です。

価格は9,720円也。




使い方は簡単で、濾過槽に完全に水に浸かるように投入するだけです。

一応水槽に入れる前に水で軽く洗いました。

水を掛けると、パチパチという音と共に白い煙のようなものが上がってきます。

P3250507.JPG

水が白く濁ります。

濁りが取れるまで洗って水槽の濾過槽に投入しました。

P3250510.JPG

200CCのネット5個を入れました。

最近、コケがよく生えて、サンゴの調子が良くないので改善されるといいなぁ。

また気づいたことがあれば報告したいと思います。

では。

最後まで「疑問だらけのマリンアクアリウム」読んで頂きありがとうございます。

ポチって頂けると励みになります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ







Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*