
みなさんお久しぶりです。
久々の更新になります。
本日は海水魚水槽のライトを変更しました。
前までは、スポットLEDライト2灯とヴォルテス3灯を設置していたのですが、そろそろヴォルテスの光が弱くなってきたので、この際に思い切ってLEDに交換す
ることにしました。
と言いますのも、ある熱帯魚店でヴォルテスのフードにLEDを取り付けて使っているのを見つけました。
前々からLED化にしたかったのですが、交換球だけでなくソケットも買わなければいけないと思っていたので、予算の都合上なかなか手が出せませんでした。
でもヴォルテスでも使えるなら、と思い切って購入することにしました。
そうと決まればヤフオクで検索です。
前にも購入したスーパーシャインという銘柄が手ごろな値段で、サンゴの調子もまずまずだったので、今回もスーパーシャインにすることにしました。
海水魚なんで青色のライトが欲しかったの青系のライトを検索。
ただ青一色というのも何かもったいない気がして、青色プラスアルファの球を選びました。
24Wで12球のLEDが付いているスポットタイプのものです。
一つはブルー8灯、ライトブルー2灯、ライトシアン2灯のもの。もう一つはブルー10灯、赤色2灯のものをサクッと落札。
すると出品者からの連絡で在庫が白色の軽量タイプのみとのこと。
以前から使っていたのは、シルバーのタイプでしたが、気にせず購入。
本日、無事届きました。
なかなかしっかりとした箱に入っています。
中を開けるとこんな感じ。
まずまず。
なかなかの質感。しかも軽い!!さすが軽量タイプ!
いざ設置!
まずは、ライトブルーの方から!
スイッチオン!
青くてなかなか綺麗!想像していた色で満足。
それでは2灯目、スイッチオン。
ん??思ったより紫色、たった2灯の赤色の主張が強い感じ。
(左が赤色球の付いているもの、右がライトブルー球のもの)
こんな感じになりました。
家族からは、紫色の方は「場末のスナックのネオンみたい。」とイマイチな感じでしたが、サンゴ自体はまずまずな感じ。
今後もサンゴの成長を見守って、また報告します。
それでは。ありがとうございました。
今日も最後まで「疑問だらけのマリンアクアリウム」を読んで頂きありがとうございました。
ポチって頂けると励みになります。
Leave a Reply