
こんにちは。ジョージです。
初めてイボハタゴイソギンチャクを購入しました。パチパチパチ!
我が家の90センチスリムには、クマノミ(モルティブアネモネフィッシュ)がいるんですが、同居していたアレンズダムゼルが☆になってからはいじめの対象にされていました。
フレームエンゼルとオトメベラがタッグを組んで、毎日毎日いじめ回すので弱ってたんで、なんとかしなければと思ってたんです。
新たにクマノミだけ水槽の立ち上げも考えたのですが、なんせクーラーが一つしかないので断念しました。
肝心なことを忘れていました。
クマノミがいるのにイソギンチャクがいないことに。
今まで、サンゴイソギンやらなんとかイソギンを入れた記憶はあるのですが、いつの間にか移動してそのうち小さくなって消えてイソギンは難しいイメージがありま
した。
でも今回はLEDも新調したしいけるのでは?と思ってイソギンチャクの購入を決意しました。
種類とか細かいことは全く決めていません。行き当たりばったりです汗
そうと決まれば、行きつけのお店ナジェールさんに突入です。
な、な、なんとサマーセール中でした。ラッキー!
海水水槽を覗くと、サンゴイソギンチャクとイボハタゴイソギンを発見。
クマノミと言えばサンゴイソギンかなっと思って店員さんに値段を聞くと「ゴニョゴニョゴニョ。」
思っていたよりも高かったので断念しました。
残るはイボハタゴイソギンです。こっちの方がもっと高い。涙
しかもイボハタゴは毒性が強くて、水槽内を動き回ったあげく、サンゴに触れたら他のサンゴを痛めてしまう。我が家の水槽に入れても大丈夫か?
と心の中で葛藤したのですが、店員さんに質問すると「結構みなさん入れてますが大丈夫みたいですよ。」との回答。
回答を聞いて即決です。
結局、サンゴイソギンチャクより高いイボハタゴのお買い上げです。
色はライトグリーン、25センチくらいの大きさで、サマーセール価格で5,000円くらいでした。
これは安い?高い?
ただ今のところ、クマノミ入んねえ涙
早く馴染んで入って欲しいなぁ。
今日も最後まで「疑問だらけのマリンアクアリウム」を読んで頂きありがとうございました。
ポチって頂けると励みになります。
Leave a Reply