ついに出現したかも・・

こんばんはジョージです。

ついに、ついにきたかもしれません。

海洋石を使い始めて早2週間とちょっと。

海洋石の説明ページに書かれていたあの赤い活藻?が出たかも。

実は、いままで公開していなかったのですが、メイン水槽の背面にはサテライトが付いています。

サテライトでは、日本海で偶然採取したタツノオトシゴがおります。

そのサテライトを覗くと、赤いコケが付いてる!

もしかしてこれは、モンガラさんのホームページに書かれていた活藻で、もしかすると水ができてきたのかもしれません。

その写真がこれです。

006.JPG

右側は普通の茶ゴケだと思います。

そんで左側に赤いコケが生えています。

茶ゴケと似ていますが、色が明らかに違います。

まだまだメイン水槽本体には生えていませんが、水の繋がっているサテライトで生えてきたということは、水が安定してきたのかもしれません。

確かに、生体の調子がいいように思います。

毎日ペットボトルを振り続けたかいがあります。

ペットボトルを毎日振っていると鍛えられているような気にもなります。

今回、活藻が生えてきたので、第二ステージに移ったのかもしれません。

引き続き様子を見ながらレポートしていきます。

ありがとうございました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村


海水魚 ブログランキングへ







Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*